サービス
SERVICE
「聴衆力」は、「聴いている姿勢(傾聴姿勢)」「聴いていない姿勢(非傾聴姿勢)」を演じ、またその様子を観察して、話を聴くときの適切な姿勢を身に着けるゲーム研修です。「職場のコミュニケーションが減った」「人間関係が希薄になった」といった声があがり、相手の話をしっかり聴けず、敬意や共感を示せていない社員が増えているといった声を伺うようになりました。接客業などの社会経験が乏しい若手社員は、印象の悪い言動をとっていることに気づきにくいものです。また、ベテラン社員の聴く姿勢や態度は職場の心理的安全性に影響を与えます。聴衆力は、短時間で敬意や共感を示す姿勢を理解し、身に着けることを意図して開発されました。
オンライン慣れして、
対面時に聴く姿勢が十分でない
導入研修が不足し、聴くスキルを
学習しきれていない
管理職の聴く姿勢が不適切であり、
ハラスメント問題が起きている
商談時に聴く姿勢が取れておらず、
原因不明の失注がある
『聴衆力』はロールプレイング形式のゲームです。研修参加者は、3つの役割(話し手、聴き手、観察者)に分かれます。役割は、ゲームが1回終わるごとに交代します。話し手は与えられたテキストを読み上げます。聴き手は、動作が描かれたカードを見ながらさまざまな動作を行います。観察者は、聴き手の様子を見ながら、行っていた動作を推察します。観察者は「どのような順番で動作が行われたか」「行われなかった動作は何か」を的中させることで点数を獲得します。最も多くのポイントを獲得した観察者が勝者となります。
3-4名/テーブル
1時間
ALL
弱い
易しい
オンライン不可
目的・目標や研修の流れを伝えます。
傾聴の概念について説明し、例示します。
話を聴くときの「姿勢」の重要性について説明し、例示します。
ゲームのルールを説明し、進行上の注意点を解説します。
「聴衆力」を用いて、傾聴姿勢を体験的に理解します。
振り返りシート記入
ゲームでの気づき等を振り返りシートに記入します。
ディスカッション
気付きをグループ内で共有します。
発表
グループ内で共有した意見を全体で発表します。
本研修の目的・目標を再確認します。
〜資料請求やセミナーのお申し込みなども受け付けております〜
詳しく知りたい
詳しく話を聞いてみたい方は下記よりお問い合わせください。
セミナーを探す
この研修のセミナーがあるかを知りたい方は下記でお探しください。
導入について
導入した場合の実施までの流れなどを知りたいという方はこちら。