検索結果|ビジネスゲーム研修で企業内人材育成の内製化を支援 | カレイドソリューションズ - 1 | ビジネスゲーム研修で人材育成を内製化 | カレイドソリューションズ - パート 98

1 | ビジネスゲーム研修で人材育成を内製化 | カレイドソリューションズ - パート 98

楽しい研修を!の「楽しい」って何?

弊社サイトに、検索窓を設置しました。最近、代表コラムやサービスが徐々に充実してきて、サイト内検索をしたいという声も出てきたので、設置してみました。トップページ右下から検索が可能です。「楽しさ」についてです。楽しいとは必ずしも遊びではない弊社はビジネスゲームを数多く取り扱っています。このため、内定者研修や若手社員・・・

エグゼクティブコーチングを考える

最近まで、エグゼクティブコーチングを受けていました。コーチングを受けている人間の発言としては甚だ不適切なのですが、私はコーチというものに対してあまりポジティブなイメージを持っていません。(あくまで職業としてのコーチに対してであって、手法としてのコーチングに対してではありません。)それは、今までコーチング・・・

意外とニーズのある財務研修

年始より、財務の全体観を分かりやすく学べる若手社員向けビジネスゲームコンテンツ「パースペクティブ」の開発を進めておりました。(パースペクティブとは、「全体像を展望する」の意味です。)年始の弊社体験会にご参加頂いた方は、概要はご存じかもしれません。このコンテンツがほぼ完成し、研修としては実施出来る状態となりました・・・

信頼感はぶつかることから

「チーム」は以下のようなプロセスを経て機能する2月頃、とあるお客様とお話をしていて、形式知として知っているに過ぎなかった「タックマンモデル」が頭の中ですっきり落ちるという体験をしました。タックマンモデルは、「チーム」は以下のようなプロセスを経て機能するという考え方です。FormingStormi・・・

集計と分析の違い、分かりますか

先月、弊社は会社設立1周年を迎えました。3月上旬から超大量に仕事が舞い込み、4月の売上が昨対で1000%を軽く超えるという状況になりました。(第一期が少ないだけという話もありますが)このため、コラムがアップできず、1周年の更新を楽しみにしていた方々には、失礼致しました。先日とあるPR会社様のメルマガで、・・・

失敗学のすすめ3 ~全体像~

「失敗学のすすめ」に、「局所最適、全体最悪」という言葉がありました。これも非常に興味深い話でしたので、引用します。 「たとえば、ここにある製品を生産するシステムがあったとします。萌芽期に入ってきた人は、組織規模そのものが小さい段階でシステム開発を間近で見ているので、最も重要な全体の構成要素を把握・・・

失敗学のすすめ2 ~CSRを失敗から学ぶ~

最近、会社の社会的責任が重要視されるようになってきています。前回のコラムで失敗学のすすめの以下の部分を引用しました。「大事なことは、ひとつには学ぶ人間が自分自身で実際に「痛い目」にあうこと、もうひとつは自分で体験しないまでも、人が「痛い目」に会った体験を正しい知識とともに伝えることです。「痛い話」という・・・

人からの評価

弊社もそろそろ創業してから丸1年を迎えます。活動をいろいろと振り返る中で、面白いことに気付きました。私のお会いさせていただいているお客様には、独立前からのお付き合いの方と独立後からのお付き合いの方がいます。最近、この独立の前か後かで取引関係に影響はあるのかなと思い、計算をしてみました。すると、古くからのお付き合・・・

利益額なのか利益率なのか

利益を考えるときに、「額」なのか「率」なのかでずっと悩まされていました。例えば、平均粗利率50%の商品を扱う会社で、粗利率10%の新商品を販売することは正しいでしょうのか。この命題を考える際には、総利益額を考える必要があります。この総利益額を考える際には2つのポイントがあります。一つは、・・・

ビジネス国語力研修

現在、ビジネス国語力研修というもののコンテンツ化を企画しています。4月に実施予定の新入社員研修を企画している中で着想したのですが、ビジネスでよく使われる言葉で、人によってぶれているものってすごく多いと思うんです。例をあげてみます。問題と課題夢と目標仕事と作業成果 などなど・・・

  • HOME
  • 1 | ビジネスゲーム研修で人材育成を内製化 | カレイドソリューションズ - パート 98