検索結果|ビジネスゲーム研修で企業内人材育成の内製化を支援 | カレイドソリューションズ - 1 | ビジネスゲーム研修で人材育成を内製化 | カレイドソリューションズ - パート 87

1 | ビジネスゲーム研修で人材育成を内製化 | カレイドソリューションズ - パート 87

【備忘】リスクについて学べる研修

このところ、リスクに関するお話しを伺うことが増えてきています。そういえば、リスクに関しては、多くのコンテンツを開発していたことに気がつきました。これらを一旦整理してみたいと思います。今回は本当に備忘なので、退屈でしたら読み飛ばしてください。研修マニア向けです。■ケーススタディ 2010年・・・

【モチベーションマジック】新ルール「Leaders’ Stage」がご利用頂けます。

モチベーションマジックをご検討頂いている企業様でご要望の多かった、OJTトレーナー/管理職の後輩/部下指導向けの新ルール「Leader' Stage」がご利用頂けます。本コンテンツは、ルールの拡張によって、様々な形態でのご利用が可能なビジネスゲーム研修です。これまでは若手向けの利用が中心でしたが、本ルールを使用するこ・・・

寂しさ解消の仕組みについて

先日、「評価」を通じて行動が調整されるというエントリを書きました。「評価」を通じて、行動が調整される実は、評価されるゲームというのは、全員が評価されないから意味があります。平等に評価されては評価されることの意味がなくなってしまうからです。評価される人の裏には評価されない人がいます。評価されるゲームは・・・

「パラダイス」がグローバル人材向けになった理由

以前、「加えて新しいものを生み出す」というコラムの中でパラダイスの開発裏話を書きました。当時、パラダイスは、採用選考の優秀層選抜という用途で販売されていたのですが、諸般の事情により研修用として販売をすることになりました。後押しとなったのは、"Game×Learning×job"で研修向けという強い後押し・・・

人口密度が満足度に影響を与える

人口密度が研修の満足度に影響を与える研修の場のデザインで、参加者の人数と会場の大きさは、成否に影響を与えます。大会場で参加人数が少ない場合、会場を暖めるのはとても難しく、逆に小会場で参加人数が多い場合は、不満の声がでることもあります・・・と、今日書きたいなと思ったのは、そういうことではありません。ゲ・・・

当たり前の心理が学びを壊すことがある

互酬性という言葉があります。文化人類学などの文脈で使われる言葉です。互酬性というのは、何かをしてもらったら、何かをして返すという考え方です。心理学では返報性といったりもします。人としてごくごく当たり前のことなのですが、この心理が時に行動に影響を与えることがあることが、随分前にわかりました。例えば、人を褒・・・

職場の行動を考える

8/31に大手企業の新入社員60名弱に、組織市民行動と成果行動のバランスから職場の行動を考えるゲーム(通称「もそドラ(仮称)」)の研究と研修を兼ねた実践をする機会を頂くことができました。これまで長いこと研究に協力し、昨年は人材育成学会で発表を行ったものなのですが、今回はその追跡研究(?)にあたります。ふと、この・・・

別にゲームでなくてもいいんじゃないの?

「別にゲームでなくてもいいんじゃないの?」という質問をたまに受けることがあります。これは示唆に富む質問です。この質問が指しているのは、2点だと思います。 ゲームでなくても伝える方法があるのではないか。 ワークで十分でゲームという「勝敗」「得点システム」「運」などを介在させなくてよいのでは・・・

実はモチベーションを扱っていないモチベーションマジック

モチベーションマジックの秘密を公開しようと思います。実は、モチベーションマジックは、「モチベーション」とは関係ありません。ですが、あえてモチベーションという名前を冠にしています。モチベーションというのは、実は2つの要素で構成されています。外発的動機付けである「動因」と内発的動機付けである「誘因」・・・

メンタル不調の社員にゲームは効果があるのだろうか

メンタルヘルスチェックが義務化される方向で動いており、今年の秋から実施かもしれないという話を聞くことが増えました。その流れで、当社の「モチベーションマジック」にメンタルヘルスチェックの後工程として使うことはできないかという問い合わせが来るようになっています。メンタルが本当に良くないときは、病院や専門家の・・・

  • HOME
  • 1 | ビジネスゲーム研修で人材育成を内製化 | カレイドソリューションズ - パート 87