メンバーコラム
COLUMN_MEMBER
2025.3.18
メンバーコラム
2025.3.18
【在籍インターンインタビュー】高い意識で働く(鈴木啓斗)
なぜインターンを始めたのか私がインターン、アルバイトを探すときには二つの条件がありました。一つ目は、社会に出て働く感覚を疑似的に体験できることです。・・・
2025.3.6
メンバーコラム
2025.3.6
【中途社員コラム】~表面的なニーズにとらわれない営業の極意~
入社して1か月が経過して体感した「カレイドソリューションズの営業」と前職の「生保の営業」の違いについて、コラムを記載する。生保の営業について生保・・・
2025.1.23
メンバーコラム
2025.1.23
【中途社員コラム】~ゲーム研修で “主体的な学び” を提供する~
25歳、明確になった仕事の目的『窓の外に広がる高層ビル群を眺めながら、私は深いため息をついた。大手生命保険会社での安定した日々。充実感がないわけでは・・・
2024.7.31
メンバーコラム
2024.7.31
【在籍インターンインタビュー】就職の確信的なイメージを持つには、実際に働くしかない。(K.T)
なぜインターンを始めたのか大学3年生になり、すぐに「就職する」ということを意識し始めました。しかし実家が自営業で、技術職だったため「雇われる」「会社・・・
2024.7.30
メンバーコラム
2024.7.30
【在籍インターンインタビュー】気づけば掴み取っていた「成長」(山田秋)
当社のインターンで初めて「働く」を経験したという山田秋さんのインタビューです。インタビュー最後には、今回の掲載にあたって、卒業から社会人を2年間経験しての追記コ・・・
2024.7.30
メンバーコラム
2024.7.30
【在籍インターンインタビュー】「社会人」として働くのに必須、ビジネスコミュニケーション(浮田翠)
なぜインターンを始めたのか大学1年生から大学2年生の夏まで、高校生にPBL(課題解決型学習)の講座を届けるプロジェクトを行なっていました。講座内容を考え、長・・・
2024.7.30
メンバーコラム
2024.7.30
【在籍インターンインタビュー】他の人とは違う存在へと成長できる場が、カレイドにはある。(城所優介)
インターンを始める前の自分就活に励む一般的な大学4年生でした。はじめは堅実な大手メーカーに入って安泰生活を望んでいたのですが、刺激的な社会人にたくさん出会い・・・
2024.7.30
メンバーコラム
2024.7.30
【在籍インターンインタビュー】何のためのインターンなのか(八陣拓摩)
なぜインターンを始めたのかこのインターンを始めた理由は、4年後期のこの時期に新しく仕事を始めるメリットについて考えたことがきっかけでした。大学四年生・・・
2024.3.19
メンバーコラム
2024.3.19
ハラスメント防止とその先を見据えたウェビナーを5つ紹介します!
こんにちは。インターンの山口です。当社ではコンテンツや研修テーマに関するウェビナーを不定期で開催しております。今回は、過去に実施したウェビナーの中か・・・
2024.3.8
メンバーコラム
2024.3.8
講師派遣ができるのをご存じですか?【カレイドソリューションズの講師派遣に関するQ&A】
こんにちは。インターンの岡田です。先日、高橋が懇意にしているお客様を訪問した際に、「講師派遣やってたの!?だったら頼んだのに」と言われて驚いたそうです。・・・
2023.12.6
未分類
2023.12.6
昨今話題の「ゆるブラック」とは?
こんにちは、インターンの鈴木(け)です。今回は昨今、若手社員の文脈でキーワードとなっている「ゆるブラック」について解説いたします。ゆるブラックな企業とは・・・
2023.11.30
メンバーコラム
2023.11.30
創業17年の弊社に眠る「宝の山」の話
こんにちは。インターンの山口です。今回の話は、創業17年の”老舗”ベンチャー企業である当社ならではの話です。13年前の講義・ワークの発掘先日、あるお・・・
2023.11.20
メンバーコラム
2023.11.20
コミュニケーションを支える「洞察」の要素
こんにちは、インターンの山口です。今回は弊社で取り扱っている研修テーマ「洞察」について解説いたします。コミュニケーションは大雑把に言えば、「話す・・・
2023.10.11
メンバーコラム
2023.10.11
関係構築のカギを握る「ストローク」とは
こんにちは、インターンの山口です。以前のメンバーコラムで、職場での関係構築において重要な、「自己開示」を扱いました。今回は、前回とは異なるアプロ・・・
2023.8.18
雑技談
2023.8.18
職場の関係構築を促進するコミュニケーション研修とは?
こんにちは、インターンの山口です。今回のメンバーコラムのテーマは「関係構築」です。「コミュニケーション」を考える上で、スキルとして「どうやって言・・・
2023.2.13
メンバーコラム
2023.2.13
ロジカルシンキングでコミュニケーションを円滑に
大学4年生の沢田です。今回は様々な場面で役に立つロジカルシンキングについて書きたいと思います。ぜひこの記事を読んで、ロジカルシンキングを学ぶきっ・・・
2022.12.8
メンバーコラム
2022.12.8
副業を通じたキャリア形成を考える
こんにちは、久保田です。私は、9月から3か月間、副業としてカレイドソリューションズで業務をさせて頂きました。先日、代表の高橋が副業に関するコラムを書・・・
2022.11.10
メンバーコラム
2022.11.10
その研修、本当に効果ありますか?? | 有名な研修効果の測定方法で研修の良し悪しを見分けよう
当社ではコンテンツを用いた内製化支援を行っているため、研修資材は基本的にお客様に郵送します。当社の学生メンバーは郵送すると終わったー!と達成感が生まれが・・・
2022.5.4
メンバーコラム
2022.5.4
意思決定は何に影響されるのか(経済学編)
こんにちは、インターンの渡邊です。今回は、前回に引き続き意思決定の経済学的アプローチについて説明していきたいと思います。意思決定の際に重要になる・・・
2022.4.21
メンバーコラム
2022.4.21
人はどのように意思決定するのか(経済学編)
こんにちは、インターン生の渡邊です。今回から、経済学編として、「人はどのように意思決定するのか(今回)」と「意思決定は何に影響されるのか(次回)」に分け・・・