代表コラム
COLUMN
2023.12.20
当社の経営を考える
2023.12.20
段取り研修を発掘する【温故知新PJT】
このところ、段取りの案件をいくつかいただきました。段取りは比較的一般的な研修テーマです。当社では、そのベースになるものは2010年頃からありながらも、2・・・
2023.12.19
コンテンツ
2023.12.19
かつて短時間実施ゲームを提供しなくなった話
今回も少し昔話をしようと思います。当社では、ある時期に料金体系の統一を行いました。営業で個別に見積もりを行うとミスが起きるので、全てのラインナップをコン・・・
2023.12.18
当社の経営を考える
2023.12.18
ロジカルコミュニケーションを発掘する【温故知新PJT】
先日、インターンの山口が弊社に眠る「宝の山」についてのコラムを書きました。今回は昔話がてら、当社に眠っているコンテンツの一つロジカルコミュニケーション研・・・
2023.12.4
雑文
2023.12.4
エンゲージメントマトリクスを見ての雑感
先日、雑誌を読んでいた際に、エンゲージメントに関する面白いフレームワークを見つけました。短期・長期、個人・集団で軸を取ったマトリックスなのですが、・・・
2023.10.31
コンテンツ
2023.10.31
アクティブリスニング・傾聴周辺のゲーム研修の開発背景(1)
傾聴に関して、「聴衆力」「リア王」「5W」「傾聴職人」という研修ツールを併せてリリースした。「傾聴職人」以外はいずれも「傾聴」を分解した中の一つを学ぶ。傾聴は、・・・
2023.10.30
コンテンツ
2023.10.30
逆パワハラ防止ツールの開発背景
逆パワハラを扱うゲーム研修「ボスは貧弱」をプレスリリースした。新しいコンテンツを開発する際に、先にプレスリリースを書き、それを基軸にして、その後、開発背景とデザ・・・
2023.10.19
研修
2023.10.19
研修参加者の理解を深める工夫
今回は、珍しく「理解を深めるには」というテーマでコラムを書きます。研修で、参加者の理解をどうやったら深められるのだろう。また、OJT等で、どうやった・・・
2023.9.25
2023.9.25
「若手社員のフォローアップ」という単語を聴いての雑感
フォローアップという名前の研修には実態がない若手社員のフォローアップというと、新入社員フォローや、2年次研修など様々なものが想起され、漠然としているし、・・・
2023.8.30
ビジネスゲーム考
2023.8.30
ダイバーシティ研修を開発した際の雑感
2018年、とある会社様向けにダイバーシティ研修ゲームの開発を行いました。この会社様では、その時点では男性中心の比較的同質的な運営が行われており、なかな・・・
2023.8.10
考え方
2023.8.10
最近の若手の傾向に合わせてゲームのルール変更の必要性が出た話
最近、特にコロナ禍を経て、若手の傾向が大きく変わったといったことが聞かれるようになりました。私の持論は、「人間はそんなに迅速には変化しない」なので、何らかの環境・・・
2023.4.25
考え方
2023.4.25
職場における3つの共依存について
4-5月は新人の本配属を前に、OJTの研修をしていることも多いのではないかと思います。今回は、OJTを考える上で参考になりそうな「職場における3つの共依・・・
2022.11.13
考え方
2022.11.13
含意を読み解く読解力
少し前に「読解力」に関する本が話題になりました。私も日々、業務で指示をしたり、お客さまとのやり取りをする中で読解力について考えさせられる場面がありますの・・・
2022.11.12
研修
2022.11.12
発言しない研修参加者にどう関わるか
以前から、「隠れたカリキュラム(hidden curriculum)」を意識して研修を実施しています。2011年にもコラムで触れました。研修の冒頭に「積・・・
2022.11.11
研修
2022.11.11
職場でアイデアが出ないのはなぜか
4月頃に、アイデア創出に関するご相談を頂きました。「アイデアが出ない」ことへのソリューションの依頼です。私は、自分自身を比較的アイデアを出せる方だと思っ・・・
2022.11.10
考え方
2022.11.10
研修体系という言葉について
研修に関する仕事を始めてから、結構な頻度で耳にする言葉があります。個別の研修を考えるよりも先に「体系」を考えたいというものです。これは一・・・
2022.7.10
当社の経営を考える
2022.7.10
講師募集を開始して、改めて分かった当社のコンテンツの価値
私は学生の頃から、教えるためのコンテンツを開発してきています。当初は、自分がプレイヤーとして使いやすいものを作っていました。その後、就職し、更にそれには拍車がか・・・
2022.7.8
当社の経営を考える
2022.7.8
講師と講師をつなぐ試み
研修会社と講師の間の属人的なつながりかつて研修会社に勤めているときに、研修会社と講師の間には、講師と研修会社(特に営業担当)の個人的な関係はありながら、・・・
2022.7.5
当社の経営を考える
2022.7.5
副業で講師をする人たちの動機とは?
当社では、研修の講師の育成に取り組んでいます。専業ではなく、副業の方を優先しており、副業で講師をする人たちと何度か話をしました。その際に、一定の型が見え・・・
2022.7.1
考え方
2022.7.1
当社の講師募集ではなぜ「副業」を優先するか
自前での講師育成を開始しました先月より、講師の大々的な募集をし、説明会を開催しました。説明会は全6回開催し、30名強の方にお申込みいただきました。実登録でも・・・
2022.6.8
コンテンツ
2022.6.8
儲ける意識の副作用
人間関係が良いことが必ずしも良いことではない先日、とあるお客さまから若手の「儲ける意識」についての相談を受けた。その会社は非常に仲がよく良い人間関係があ・・・