代表コラム
COLUMN
2015.12.1
雑文
2015.12.1
ストレスチェックの後は、3つのコーピングが効果的?
12月からストレスチェック義務化がついに走り始め、従業員が求めた場合は、面接指導やその他措置を講じなければいけないことになっており、よいやり方を検討している会社・・・
2015.11.11
ビジネスゲーム考
2015.11.11
「お一人さま」研修を開発した背景を書いてみる
お客さま現象を解決したら表れた問題とは?グループワーク全般に言われる問題点として、「お客さま現象」とそれと対をなす「奉行問題」があります。お客さま現象は・・・
2015.11.5
コンテンツ
2015.11.5
不仲な参加者は研修で仲良くなるか?
弊社ではたまに組織活性化の研修として、トナリノココロを使用することがあります。部門全員に対してトナリノココロを実施するというものです。同じ部門で・・・
2015.9.21
雑文
2015.9.21
モチベーションを向上は何のためだろう
「モチベーションをあげろ!」という無言の圧力は会社員にとって負担になっているのではないでしょうか。モチベーションがずっと高い状態が求められているのだとは・・・
2015.9.20
雑文
2015.9.20
管理職は管理を失ってから何をするのか?
管理職にむけた研修が行われています。「管理職研修」は扱う領域の幅が広く、これまでその幅の広さから考えを深めてきませんでした。先日、面白い文献・・・
2015.9.16
雑文
2015.9.16
ルール説明に理解が得られなかったときの振る舞い方
ビジネスゲームのルールの内容を口頭説明で100%伝えるのはほぼ無理です。以前も書きましたが、人は思っていることを100%発信できません。同時に聞・・・
2015.9.13
雑文
2015.9.13
「厳しい講師」で成果が上がるんでしょうかね?
「厳しい講師がいい、うちの社員は厳しくないとだめなんだ」というお話を年に数回聞きます。このお話を聞くたびに、「北風と太陽」の話が頭をよぎります。・・・
2015.9.12
考え方
2015.9.12
スライドがある方が分かりやすいという思いこみ
研修内製化の教材を作る中で、講師の力量に依存しないように、話す内容はスライドに入れ込む方針で開発をしています。ただ、ゲームのルール説明はスライドにいれな・・・
2015.5.11
コンテンツ
2015.5.11
業種特化型イエナイヨの開発
アサーション研修「イエナイヨ」をカスタマイズしてほしいというご要望が増えています。これまで小規模なカスタマイズとして組合版IT版・・・
2015.4.17
2015.4.17
経済性工学でビジネスゲームを解く~その3~
前回、書いてから続きを書くのを忘れていました。今回は、予告していた通り、「独立案」「排反案」「混合案」について書きます。これらの定義は難しいので・・・
2015.4.15
考え方
2015.4.15
ピークエンド効果を研修で使う
ピークエンド効果という心理学用語があります。詳しい解説は専門の方にお任せしますが、簡単に言うと、印象は以下の2つで決まるという考え方です。ピーク・・・
2015.3.8
コンテンツ
2015.3.8
弊社版アルティメットチョイスの改変点
昨年末に「アルティメットチョイス」を当社から改めて発売することにいたしました。改めて発売というと、旧テクノロジーで作ったものがそのままリバイバルされたと・・・
2015.2.23
雑文
2015.2.23
流儀として参加者を放置する
このところ、体験会を頻繁に実施するようにしています。体験会に参加して頂いたお客様にご意見を伺う中で自分たちの振る舞いに非常に強い傾向を感じたので、書き残・・・
2015.2.14
ビジネスゲーム考
2015.2.14
他者を通じて自分を学ぶ
ジョハリの窓(Johari window)という有名な考え方があります。コミュニケーション研修で頻繁に登場するので、ご存知の方も多いのではないかと思います。・・・
2015.2.12
雑文
2015.2.12
ナラティブに学ぶこと
同じことを話すのでも、説明的に伝えるよりも物語で伝える方が伝わりやすいことがあります。これが昨今「ストーリー」が注目されている理由でしょう。ただ・・・
2015.2.12
開発裏話
2015.2.12
なぜ当社があえて問題解決研修「解決昔話」をリリースしたか?
そもそもなぜ問題解決を学ぶかが議論されることがあります。私は、問題解決を学ぶ理由を意思決定から考えると分かりやすいと思っています。ベストセラーに・・・
2015.2.9
雑文
2015.2.9
研修の「おせっかいさ」について考える
先日、創業当初によく話していたことを思い出しました。創業前に関心を持っていたことの一つに、「研修のおせっかいさ」があります。研修は社員に介入して問題解決・・・
2015.1.27
考え方
2015.1.27
ゲーム研修の静と動
ゲーム研修には、相手の動きに合わせてこちらの動きを変えるなど、「動的」なものが期待されることがあります。動的なものと静的なものについて考える機会がなかっ・・・
2015.1.10
当社の経営を考える
2015.1.10
年始のご挨拶(2015年)
今年もよろしくお願いします。昨年は、新しいことに果敢に取り組めた一年でしたが、今年はそれらが多くのお客様に届き始める年になりそうです。今年も精力的に活動・・・
2014.11.30
コンテンツ
2014.11.30
解決昔話の開発裏話
「解決昔話」という「問題解決」や「合意形成」をテーマとしたビジネスゲームをリリースします。本コンテンツは、実はかなり昔(2009年)に作ったコンテンツで、採用選・・・