新規事業のサービス名「ずっとも」について | ビジネスゲーム研修で研修内製化を支援|カレイドソリューションズ

代表コラム

COLUMN

新規事業のサービス名「ずっとも」について

新規事業のリリースにあたり最も悩んだのがサービス名です。

サービス名は、価値を端的に表すことが大事だと思っています。
その上で、最も中核となる価値は何かについて喧々諤々と議論を重ねました。
今回の事業のメインコンセプトは3つあります。(コンセプトが複数あってはいけないという説もありますが、それほどに魅力が多い!)

①研修を購読する
②ずっともっていられる
③いつでもどこでも実施できる

この中で最も中核的な価値は②の「ずっともっていられる」ことだという結論に至りました。
①は提供形態であり、③は②の結果だという考え方からです。

これを踏まえ、②の「ずっともっていられる」が端的にわかるものを検討しました。
サービス名は「ずっともっていられる」の頭文字を取り、「ずっとも」にしました。ずっともという言葉はご存じない方も多いかもしれませんが、数年前に流行った女子高生用語で「ずっとともだち」を含意するテクニカルターム「ズッ友」から採用しました。ご存知の方には覚えていただきやすそうです(これまでお話した方の多くはご存知なかったですが)し、ずっと友達という継続性・永続性・関係性を含む同義語があることも、10周年を迎えさせていただいたお客様への感謝を示すのに良いと思えたのです。

※2024.12.31追記:本事業は2018年1月からを1stシーズン、2019年1月からを2ndシーズンとして実施し、コロナ禍を経て、3rdシーズンとして予定していたものをリリースしたことで完了いたしました。

"研修の定期購読"サービス「ずっとも」

人気のコラムBEST5

コラム カテゴリー別

コラム 年別アーカイブ