代表コラム
COLUMN
2018.12.21
コンテンツ代表コラム
2018.12.21
裏メニュー紹介その1「財務分析モジュール」
昨年、新規事業の研修の定期購読を開始してから早くも一年が経ち、振り返るとそのことばかりに注力していたため、それ以外の活動についての発信が弱くなっていたと感じる。・・・
カテゴリ:コンテンツ, 代表コラム, 財の記憶
2018.11.26
コンテンツ代表コラム
2018.11.26
フレームワーク暗記ツールの開発背景(後)
ロジシンの研修は「普通」すぎる!?最後にやや余談となるが、ロジシンの研修でなぜフレームワークが登場するかを書いておきたい。多くの人がロジシンに苦手意識を・・・
カテゴリ:コンテンツ, ザ・フレームワーカー, 代表コラム
2018.11.22
コンテンツ代表コラム
2018.11.22
フレームワーク暗記ツールの開発背景(中)
フレームワークを学ぶ4つのポイントフレームワークについて整理したところで、今度はフレームワークの概要を説明したい。フレームワークの学習では以下の4点を把・・・
カテゴリ:コンテンツ, ザ・フレームワーカー, 代表コラム
2018.11.21
コンテンツ代表コラム
2018.11.21
フレームワーク暗記ツールの開発背景(前)
ロジカルシンキングを学んでもなかなか成果が出ない!?「ずっとも」で提供されるツールは、とあるお客さまへご提案したプロトタイプを形にしたものが多い。「ザ・・・・
カテゴリ:コンテンツ, ザ・フレームワーカー, 代表コラム
2018.11.8
代表コラム研修
2018.11.8
管理職研修に活用できる10種のビジネスゲーム
管理職研修に活用できるビジネスゲームを知りたいというご質問をいただくことが増えました。当社はあえて素材としてゲームだけをサイトでは提示して、用途や対象などは・・・
カテゴリ:ITS TOO RATE, あかんたぶる, イエナイヨ管理職版, かちかち山, シンセサイザー, それいけ!ソンタック, トナリノココロ, パースペクティブ, パラダイス, ボスの品格, 代表コラム, 研修
2018.10.11
コンテンツ代表コラム
2018.10.11
自分ごとをテーマにした情報受発信力向上研修の開発背景(後)
忖度はなぜネガティブな意味を持ったか忖度の話に戻ろう。忖度とは、「相手の真意を推し量ること」である。政治やスポーツに絡めて使われたことで、やや否定的なニュア・・・
カテゴリ:コンテンツ, それいけ!ソンタック, 代表コラム
2018.10.9
コンテンツ代表コラム
2018.10.9
自分ごとをテーマにした情報受発信力向上研修の開発背景(前)
研修会社の社内研修は十分でない忖度(そんたく)をテーマにしたワークを作ろうと思ったのは、忖度の音が昔のTV番組「それいけノンタック」のノンタックと似ているか・・・
カテゴリ:コンテンツ, それいけ!ソンタック, 代表コラム
2018.9.30
コンテンツ代表コラム
2018.9.30
パワーハラスメントをテーマとしたビジネスゲームの開発背景
パワハラの”パワー”とは何のことか?厚生労働省の調査 によると、過半数の52.2%の企業でパワハラの研修は行われている。このため、ご存知の方も多いと思う・・・
カテゴリ:コンテンツ, ボスの品格, 代表コラム
2018.9.23
コンテンツ代表コラム
2018.9.23
人事考課における評定誤差をテーマにしたビジネスゲーム研修の開発背景(後)
評価のズレを軽減するための一般論評価のズレの軽減には、他の管理職のものの見方・考え方を知ることと評価バイアスを知ることが効果的だ。まず、他の管理・・・
カテゴリ:ITS TOO RATE, コンテンツ, 代表コラム
2018.9.22
コンテンツ代表コラム
2018.9.22
人事考課における評定誤差をテーマにしたビジネスゲーム研修の開発背景(前)
評定誤差は企業の利益を吹き飛ばしかねない私が人材開発の業界に入ったときから一切変わっておらず、今でも多くの企業が悩んでいる「永遠の課題」に「評定誤差」がある・・・
カテゴリ:ITS TOO RATE, コンテンツ, 代表コラム