代表コラム
COLUMN
2012.3.21
コラム総合代表コラム当社の経営を考える
2012.3.21
「イノベーションの占有可能性」のフレームで自社を考える
先日、石井力重さんの講義で「イノベーションの占有可能性」という概念を知りました。当社が作るコンテンツは、コロンブスの卵的なものが多く、模倣されやすいため・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 当社の経営を考える
2012.3.16
コラム総合コンテンツ代表コラム
2012.3.16
モチベーションマジック【3】仕事の現実を理解するために
モチベーションマジックの体験会を何度か実施してきましたが、その中で当社は、「入社したての新入社員には向かない。業務経験があり、つまずいたことがある入社後数ヶ月以・・・
カテゴリ:コラム総合, コンテンツ, モチベーションマジック, 代表コラム
2012.2.17
代表コラム当社の経営を考える
2012.2.17
面白いと再認識した3つのビジネスモデル
昨年のことなのですが、ビジネスのあり方を考えているときに、3つのビジネスモデルを改めて面白いと感じました。1つ目は、美容室モデルです。美容室は特徴的な課・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える
2012.2.15
イベント開催報告代表コラム
2012.2.15
ゲームデザインワークショップを実施しました!
インターリスク総研で組織能力向上研究会が実施されています。第七回の組織能力向上研究会は、ゲームデザインワークショップということで、講演等は滅多にやらない・・・
カテゴリ:イベント開催報告, 代表コラム
2012.1.19
イベント開催報告代表コラム
2012.1.19
2/9 組織能力向上研究会で弊社高橋が登壇します!
2012年2月9日のインターリスク総研主催の第七回組織能力向上研究会にて、弊社代表高橋が登壇します。もし、テーマにご興味のある方は、下記URLよりお申込みくださ・・・
カテゴリ:イベント開催報告, 代表コラム
2012.1.13
代表コラム研修
2012.1.13
事前課題をやればやるほど知識レベルの差が開く話
事前課題をやっても知識レベルは揃わない研修のご提案をしていると、「参加者の知識レベルを揃えた状態で研修をしたいから、事前課題を与えたい」というお申し出を頂く・・・
カテゴリ:代表コラム, 研修
2012.1.5
イベント開催報告代表コラム
2012.1.5
日本ポジティブ心理学協会主催「モチベーション心理学」
一般社団法人日本ポジティブ心理学協会が定期的に実施しているポジティブ心理学の勉強会の第6回「モチベーション心理学」にて、弊社が開発した「モチベーションマジック」・・・
カテゴリ:イベント開催報告, 代表コラム
2012.1.1
代表コラム当社の経営を考える
2012.1.1
年始のご挨拶(2012年)
明けましておめでとうございます。本年も皆様にとって、幸多き年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。当社は第5期を迎えることとなりました。・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える
2011.12.24
代表コラム考え方
2011.12.24
利益意識の謎
よく、「利益意識を持たせたい」とご相談を頂くことがあります。なんとなく感覚では分かるのですが、具体的に、利益意識を持つと、具体的にどういう行動になって表・・・
カテゴリ:代表コラム, 考え方, 過去のゲーム
2011.12.23
ビジネスゲーム考
2011.12.23
財務ゲームは、財務を学ぶためのものなのか?
ビジネスゲームは、「総合学習」と言われます。総合学習とは、何か特定のものを学ぶのではなく、総合的に様々なものを学び取るという意味で使われているようです。一般的に・・・
カテゴリ:パースペクティブ, ビジネスゲーム考