代表コラム
COLUMN
2013.5.18
ビジネスゲーム考代表コラム
2013.5.18
研修用ゲームと遊戯用ゲームの違い(2)
交渉の要素はないんですか?先般、営業出身の人事の方と商談をしているときに、連続して同じ質問を別な方から受けました。印象的だったので、コラムに書き残します。・・・
カテゴリ:ビジネスゲーム考, 代表コラム
2013.5.17
コンテンツ代表コラム
2013.5.17
もえったーは実は画期的な製品だという話
ソーシャルメディアリスク体感ゲーム「もえったー」を昨年リリースしました。本製品は個人的には画期的な製品だと思っています。まだ発売したばかり(当社の製品は・・・
カテゴリ:コンテンツ, もえったー, 代表コラム
2013.5.2
ビジネスゲーム考代表コラム
2013.5.2
研修用ゲームと遊戯用ゲームの違い(1)
研修用ゲーム開発の考え方は、多くの遊戯用ゲーム開発の考え方と似ていると思われがちですが、実はかなり異なります。全てを紹介するのは難しいのですが、代表的なものをシ・・・
カテゴリ:ビジネスゲーム考, 代表コラム
2013.4.27
代表コラム雑文
2013.4.27
「ビジネスゲーム」という表現を好む理由
創業したころ、ゲームとシミュレーションの違いを色々と調べていました。東京大学の藤本徹先生による学術的な定義は以下のようになっています。ゲームとシミュレー・・・
カテゴリ:代表コラム, 雑文
2013.3.7
イベント開催報告
2013.3.7
“別れの教室”という脱出ゲームイベントを観覧して思ったこと
■謎解きイベント全般について昨今広い意味での「謎解きイベント」は「場」ブームや「つながり」ブームの文脈の中でエンタメの一つとしてとても流行しています。・・・
カテゴリ:イベント開催報告
2013.3.6
代表コラム雑文
2013.3.6
「経営日誌」をつけてエピソード記憶を積み上げてみよう
エピソード記憶という言葉があります。これは、物語性のある場で生まれるのですが、「場」を大事にする活動をしているのに、物語化というのをあまり丁寧にやってこ・・・
カテゴリ:あかんたぶる, 代表コラム, 雑文
2013.1.26
代表コラム当社の経営を考える
2013.1.26
研修のトレーサビリティを考える
一時期、食品のトレーサビリティが話題になりました。トレーサビリティとは、trace+abilityつまり、追跡できること・追跡可能性を指します。この単語を聞いた・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える
2013.1.19
代表コラム考え方
2013.1.19
承認と褒めるってどう違うんだろう?
先日、トナリノココロの体験会中に「解説」承認と褒めるってどう違うんだろう?」という質問がありました。私も詳しい分野ではないのですが、承認・・・
カテゴリ:トナリノココロ, 代表コラム, 考え方
2013.1.18
ビジネスゲーム考代表コラム
2013.1.18
参加者7名の恐怖
今年初めてのコラムになります。年末年始に昨年を振り返り、思うことがあり、年賀等を止めました。お世話になった方々には不義理をしてしまい、申し訳ありません。本年もど・・・
カテゴリ:ビジネスゲーム考, 代表コラム
2012.12.21
ビジネスゲーム考代表コラム
2012.12.21
ゲーム研修では「学び」のスコアが低くなる
当社では、研修及び体験会のアンケートをスコアリングして、経営のモニタリングをしています。その中で、低くでる指標があります。それは「学び」です。こう書いて・・・
カテゴリ:ビジネスゲーム考, 代表コラム