代表コラム
COLUMN
2020.4.3
メンバーコラム
2020.4.3
ゲーム研修運営の超基礎(前)~研修前の準備~
はじめまして。カレイドソリューションズでインターンをしている山田です。これから2回にわたって、ゲーム研修運営の基礎を紹介していきたいと思います。紹介する・・・
カテゴリ:メンバーコラム
2020.3.31
メンバーコラム
2020.3.31
解けないゲームほど面白い?「ゲームは失敗するほど面白い」という興味深い矛盾
インターンの和田です。ゲーム研修を提供する中で、以下のような声を頂くことがあります。「ゲームで楽しんでもらいたい」「ゲームを通して成功体験を・・・
カテゴリ:メンバーコラム
2020.3.23
ビジネスゲーム考代表コラム
2020.3.23
ゲーム研修のレベル感について
ゲーム研修は新卒向けに使われることもあり、大卒のみならず高卒や院卒なども含めて使われることも増えています。こうした際に、レベルが適切かという質問をいただくことが・・・
カテゴリ:ビジネスゲーム考, 代表コラム, 段取りチキン
2020.3.19
メンバーコラム
2020.3.19
人はいかにして学ぶのか?構成主義/社会的構成主義/構築主義の学習観から、効果的な研修を考える
こんにちは、インターンの小川功毅です。前回は「発達の最近接領域」(ZPD)を紹介しましたが、今回は、その基となる「構成主義」「社会的構成主義」「構築・・・
カテゴリ:メンバーコラム
2020.3.18
メンバーコラム
2020.3.18
できないことをできるようにしたい!「発達の最近接領域」を活かした研修・学習とは?
こんにちは、インターンの小川功毅です。私はカレイドでのインターンの傍ら、大学では幸福学の研究をしており、人はいかに幸せを学びうるのかという観点で「学び」・・・
カテゴリ:メンバーコラム
2020.3.9
代表コラム当社の経営を考える
2020.3.9
今、体験型研修を諦めないという選択
先日、情報が不足する中での意思決定を迫られるお客様をご支援するために「新型コロナウイルスの新入社員研修に与える影響に関する調査」を行いました。[nlink ・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える
2020.3.6
代表コラム雑文
2020.3.6
わかりそうでわからない”共感”について(後)
前回は「わかりそうでわからない”共感”について(前)」ということで、 認知的エンパシー 情動的エンパシーについて書きました。[nli・・・
カテゴリ:代表コラム, 雑文
2020.2.12
代表コラム雑文
2020.2.12
わかりそうでわからない”共感”について(前)
先日、客先で久しぶりにEQの話を伺いました。(昨今、EIと表記されることも多いのですが、EQ(Emotional Intelligence Quotient)は・・・
カテゴリ:代表コラム, 雑文
2020.2.11
代表コラム新規事業
2020.2.11
どうして「買取」の方が安いの?どうして「レンタル」の方が高いの?について
このところ、表題のようなご質問をいただくことが増えたので、改めて当社のサービスを整理しておきたいと思います。当社のサービスの提供形態には「レンタル」・・・
カテゴリ:代表コラム, 新規事業
2019.12.29
代表コラム当社の経営を考える
2019.12.29
2019年の活動報告
今年も昨年と引き続き、新規事業としてはじめた「ずっとも」に忙殺された一年でした。「ずっとも」は2015-2017年に感じていた「社内勉強会での短時間・少・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える