代表コラム
COLUMN
2021.3.20
代表コラム考え方
2021.3.20
わかりそうでわからない「ビジネスモデル」とは?
ビジネスモデルの定義ビジネスモデルという言葉には実は学術的な定義が存在しないようだ。ビジネスモデルとは「もうけの仕組み 」という人もいれば、様々な人がい・・・
カテゴリ:代表コラム, 考え方
2021.3.13
メンバーコラム
2021.3.13
事例:コロナ禍での「懇親」のために当社が実際に行ったこと
こんにちは、インターンの越前屋です。学生卒業とともにカレイドでのインターン卒業が迫っており、最後のコラムになりそうです。オンライン化で「懇親」案件が増え・・・
カテゴリ:メンバーコラム
2021.3.12
コラム総合メンバーコラム
2021.3.12
事例:オンライン研修の要件を満たさないときに何が起こるか!?
こんにちは、インターンの越前屋です。先日、オンライン研修で予期せぬ制約条件が発生した際に、どう回避していくかについて、ケーススタディになりそうなエピソー・・・
カテゴリ:コラム総合, メンバーコラム
2021.3.11
代表コラム考え方
2021.3.11
コロナ禍で急増した「懇親」を目的とした取り組み
コロナ禍で「懇親」を目的とした取り組みが極端に増えました。コロナ禍も、はや一年。人事異動や組織改編もあり、コロナ以前からの人間関係で回っていたものが、回らなくな・・・
カテゴリ:代表コラム, 考え方
2021.3.10
代表コラム新規事業
2021.3.10
「リソーシズ」の名前の由来
新サービス名が決定しました!紆余曲折の結果、サービス名は「ResourSeeds(リソーシズ)」となりました。こちらは英語のリソースの複数形に種を意味す・・・
カテゴリ:代表コラム, 新規事業
2021.1.31
代表コラム当社の経営を考える
2021.1.31
2020年の活動報告
今年は年始からの緊急事態宣言で遅くなってしまったのですが、例年、年頭に仕事の振り返りを行っています。昨年はあまりに変化が激しく、急遽6月末の期末に「波乱・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える
2021.1.19
代表コラム研修
2021.1.19
ウェブ会議システムの要件書を作るとみんながハッピーになる話
今回は、「ウェブ会議システムの要件書を作るとみんなとってもハッピーだよ」という話を書きます。オンラインで研修実施のリードタイムが長期化した!?まずは話の・・・
カテゴリ:代表コラム, 研修
2021.1.13
コラム総合代表コラム研修
2021.1.13
緊急事態宣言とデータ配布
再び、緊急事態宣言が発令されました。オンラインの研修は影響が少ないと思っていましたが、年始はその影響を大きく受けました。まず、研修のテキスト・資料の配布・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 研修
2020.12.23
コンテンツ代表コラム
2020.12.23
フィードバック力向上ツールの開発背景(下)
最初から読みたい方はこちら↓[nlink url="/2020/12/フィードバック力向上ツールの開発背景(上)/"]前回はこちら↓[nlink・・・
カテゴリ:FB職人, コンテンツ, 代表コラム
2020.12.22
コンテンツ代表コラム
2020.12.22
フィードバック力向上ツールの開発背景(中)
最初から読みたい方はこちら↓[nlink url="/2020/12/フィードバック力向上ツールの開発背景(上)"]「光る行動」だけにフィードバック・・・
カテゴリ:FB職人, コンテンツ, 代表コラム