代表コラム
COLUMN
2021.7.18
コラム総合代表コラム研修
2021.7.18
ビッグファイブを用いたコミュニケーション研修の進め方
相手に合わせた対応を学ぶコミュニケーション研修で用いる手法として、「ビッグファイブ」の凄さを性格心理学のルネサンス:五因子モデル(ビッグファイブ)として、紹介し・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 研修
2021.7.17
コラム総合代表コラム研修
2021.7.17
性格心理学のルネサンス:五因子モデル(ビッグファイブ)
性格心理学の決定版「ビッグファイブ」最近、ついにという印象ですが、ビッグファイブモデルという性格心理学(パーソナリティ心理学)のフレームワークに光が当た・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 研修
2021.7.16
コラム総合代表コラム研修
2021.7.16
相手に合わせた対応を学ぶコミュニケーション研修
「相手に合わせた対応」を学ぶ研修はど定番コミュニケーションを学ぶ研修は、コミュニケーションと一言で扱われますが、様々な種類があります。その中に「相手に合・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 研修
2021.7.15
コラム総合代表コラム研修
2021.7.15
リーダーシップは遍在する?シェアードリーダーシップをゲームで学ぶ
最近、すっかり聞かなくなった言葉に「ユビキタス(ユビキタスネットワーク)」があります。ユビキタスは、いつでもどこでもつながるといった意味の言葉でしたが、今やそれ・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 研修
2021.7.14
コラム総合ビジネスゲーム考代表コラム
2021.7.14
ハグルという交渉ゲームについて
今回は、前回の同意と合意の問題と、次回のコラムをつなぐ内容として書きました。次回は、シェアードリーダーシップについて書きますが、今回書く「haggle」について・・・
カテゴリ:コラム総合, ビジネスゲーム考, 代表コラム
2021.7.10
コラム総合ビジネスゲーム考代表コラム
2021.7.10
ゲーム研修で起こる「奉行問題」に潜むリーダーシップの問題とは?
ゲーム研修でたまに起こるのは、奉行問題です。鍋奉行よろしく誰かが仕切ってしまうことで、本来グループとしての意思決定を期待しているにも関わらず、誰か一人の意思が反・・・
カテゴリ:コラム総合, ビジネスゲーム考, 代表コラム
2021.7.10
メンバーコラム
2021.7.10
よく見るけどよくわからない「クリエイティブ・コモンズ」の見方について
こんにちは、インターンの山田秋です。クリエイティブ・コモンズという活動があります。日本では、著作権法に照らして、著作物の利用の可・不可を判断することが多・・・
カテゴリ:メンバーコラム
2021.7.5
コラム総合代表コラム当社の経営を考える
2021.7.5
ありふれた研修ツールが一切使えなくなったことについて(1)
今回、オフラインであればありふれたツールを、「オンライン」で世に問うてみようかと思っています。当社は、ポリシーがいくつかあります。それらのポリシーが結果・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 当社の経営を考える
2021.7.2
コラム総合代表コラム研修
2021.7.2
研修の大定番「コンセンサス実習」とは?-コンセンサスって?-
コミュニケーションの研修の中で行う定番ワークに「コンセンサス実習」があります。今回は、「コンセンサス実習」について解説します。コンセンサスとは?・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 研修
2021.6.29
コラム総合コンテンツ代表コラム
2021.6.29
ビッグワード「1on1」を紐解く
すっかり日常的に使われる言葉になった1on1(1on1ミーティング)。私たちにとってもご相談いただくことが急増した言葉です。ただ、1on1という言葉は比較的新し・・・
カテゴリ:FB職人, コラム総合, コンテンツ, 代表コラム