代表コラム
COLUMN
2022.5.13
コラム総合代表コラム考え方
2022.5.13
シャイは思い込みを変えることで克服できる可能性がある
当社ではアサーティブトレーニングを比較的多く実施しています。この中で、昨今「シャイネス」に関して言及することが増えています。前回、「特定の場面で現れる”シャイ”・・・
カテゴリ:イエナイヨ, イエナイヨ管理職版, コラム総合, 代表コラム, 考え方
2022.5.10
コラム総合代表コラム考え方
2022.5.10
特定の場面で現れる”シャイ”。どうにかしたいなら
当社で最も売れている研修を一つ挙げろと言われたら、アサーティブネスゲーム「イエナイヨ」と答えます。売れているかどうかやアンケートがよいかは、質問している会社さん・・・
カテゴリ:イエナイヨ, イエナイヨ管理職版, コラム総合, 代表コラム, 考え方
2022.5.8
コラム総合代表コラム考え方
2022.5.8
3つの視点で”倫理的”を判断する
最近、エシックストレーニングに関する勉強をしています。特性ならぬ徳性とは何か以前、ポジティブ心理学関連のお仕事で、学校立ち上げのコンテンツ開発支・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 考え方
2022.5.4
メンバーコラム
2022.5.4
意思決定は何に影響されるのか(経済学編)
こんにちは、インターンの渡邊です。今回は、前回に引き続き意思決定の経済学的アプローチについて説明していきたいと思います。意思決定の際に重要になる・・・
カテゴリ:メンバーコラム
2022.5.1
コラム総合代表コラム新規事業
2022.5.1
コロナ禍でのオンライン化を終えての雑感
コロナ禍で相次いでご要望いただいた、ゲーム研修のオンライン化にも概ね顛末がつきました。2021年4月からプログラミングを勉強しはじめ、6月15日には「リソーシズ・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 新規事業
2022.4.21
メンバーコラム
2022.4.21
人はどのように意思決定するのか(経済学編)
こんにちは、インターン生の渡邊です。今回から、経済学編として、「人はどのように意思決定するのか(今回)」と「意思決定は何に影響されるのか(次回)」に分け・・・
カテゴリ:メンバーコラム
2021.11.12
メンバーコラム
2021.11.12
ゲーム研修のプラットフォーム「リソーシズ」気になるあれこれにお答えします!
こんにちは!インターンの山田秋です。今回は、ゲーム×研修×オンラインのプラットフォーム「リソーシズ」について商談や体験会などでよくいただく質問とその回答をま・・・
カテゴリ:メンバーコラム
2021.11.9
コラム総合ビジネスゲーム考代表コラム
2021.11.9
多くのゲームには初対面の人を仲良くさせる効果はない
同じ場を共有すれば仲良くなれる、チームビルディングできる、というようなお話をよく聞きます。当社は、ゲームを扱っている関係でそうした話を耳にする頻度が多くの皆様よ・・・
カテゴリ:コラム総合, ビジネスゲーム考, 代表コラム
2021.10.13
コラム総合コンテンツ代表コラム
2021.10.13
「なぜカレイドがクイズアプリ?」そのご質問にお答えします!
研修内製化支援とは、異色に見えるクイズアプリ「QUIZUP」。さらにはスマホ対応。これを研修にどう使うのか、研修とそもそも関係があるのか、といった質問もある・・・
カテゴリ:コラム総合, コンテンツ, 代表コラム
2021.9.24
コラム総合代表コラム雑文
2021.9.24
久々のe-learningの開発への雑感
今年の春、お客様からのご要望もあってe-learningを開発しました。コロナ以前には、当社がe-learningの教材を再び作ることになるとは思っておりません・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 雑文