代表コラム
COLUMN
2009.9.24
考え方
2009.9.24
前提を疑う
自社サイトの「新着情報」を見たら、新しい情報が少なく、「高橋はコラムしか書いていないんじゃないのか」とご心配されている方もいるかもしれません(笑)まもなく、いく・・・
カテゴリ:考え方
2009.9.8
考え方
2009.9.8
研修会社として当たり前に考えるべきこと
弊社のお客さまには、人事部の方だけではなく、研修会社の方もいらっしゃいます。色々な研修会社さんにコンテンツ提供をする中で、一点考えて欲しいなといつも内心・・・
カテゴリ:考え方
2009.8.18
考え方
2009.8.18
期待を超える人材とそうでない人材
大型のプロジェクトが終わったので、溜まっていた「やりたいけど優先順位の低かった仕事」に取り組んでいます。 優先順位の低い仕事は、放っておくと、新しく発生する優先・・・
カテゴリ:考え方
2009.6.22
考え方
2009.6.22
マネジメントできてもマネジメントさせてもらえない不思議
ようやく新作の説明会ラッシュが落ち着きました。短納期の開発案件が急増しているのを見ると、ようやく景気回復が本格化してきたんだなと肌で感じます。さて、今回・・・
カテゴリ:考え方, 過去のゲーム
2009.5.25
考え方
2009.5.25
オバマ大統領の演説から考えるキャリア
いよいよ、ビジネスキャリア構築ゲーム「フロンティア」のリリースが近づいてきました。キャリアに関しては、色々と面白いエピソードがあるので、シリーズで書いてみようと・・・
カテゴリ:考え方, 過去のゲーム
2009.2.12
代表コラム考え方
2009.2.12
人からの評価
弊社もそろそろ創業してから丸1年を迎えます。活動をいろいろと振り返る中で、面白いことに気付きました。私のお会いさせていただいているお客様には、独立前から・・・
カテゴリ:代表コラム, 考え方
2008.12.2
代表コラム考え方
2008.12.2
外注費用の相場
最近見積もりを求められることが増えてきました。弊社は研修内製化支援を謳っているものの、実際のところ、「はじめは一度講師派遣でお願いしたい」という要望も多・・・
カテゴリ:代表コラム, 考え方
2008.10.30
代表コラム考え方
2008.10.30
若手のキャリアデザイン
以前、「キャリア研修の意味」というコラムを書きました。今回は若手のキャリアデザインについて書きたいと思います。キャリアをデザインするという研修を・・・
カテゴリ:代表コラム, 考え方, 過去のゲーム
2008.6.23
コラム総合代表コラム考え方
2008.6.23
どうやったら活用できるのかという観点が企業の成長を支えている
ビジネスとは、仕入れて売って回収することです。当たり前なのだけど、少し忘れがちになることがあります。先日、研修会社2社の営業のみなさまに弊社の扱・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 考え方