代表コラム
COLUMN
2012.4.10
代表コラム考え方
2012.4.10
立体的に考えるとはどういうことか
英語力を付けたいというと、TOEICの取得を指標にし、財務感覚をつけたいというと、簿記の取得が指標になり、経営感覚というと、中小企業診断士の資格取得が指標になっ・・・
カテゴリ:代表コラム, 考え方
2011.12.24
代表コラム考え方
2011.12.24
利益意識の謎
よく、「利益意識を持たせたい」とご相談を頂くことがあります。なんとなく感覚では分かるのですが、具体的に、利益意識を持つと、具体的にどういう行動になって表・・・
カテゴリ:代表コラム, 考え方, 過去のゲーム
2011.11.10
考え方
2011.11.10
グループワークというビッグワード
当社では創業来、ビジネスゲームを活用した研修を開発しています。ビジネスゲームの開発を中心に行なっているという会社はあまり多くないようで、採用会社さま経由で採用活・・・
カテゴリ:考え方
2011.9.25
コラム総合代表コラム考え方
2011.9.25
ダメでも働ける理由
経済学者のリカードが提唱した比較優位の原則という経済学の考え方があります。「アインシュタインはどんな能力も他者より優れている。この場合に、何か仕事を他の・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 考え方
2011.8.10
コラム総合代表コラム考え方
2011.8.10
提案書ってそもそも何か?
最近、提案書について考えることが多くなりました。とある会社から、提案書ダウンロードサービスというのを提案された際に、違和感を感じたのです。なぜか・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 考え方
2011.7.5
コラム総合代表コラム考え方
2011.7.5
学びの最小公倍数化とアイデアメーション
学びの最小公倍数化のためのマンダラート私は、「学びの最小公倍数化」という表現をよく使います。学びの最小公倍数化は、各自が出力した学びを共有することでなされま・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 考え方
2010.11.22
コラム総合代表コラム考え方
2010.11.22
人事考課は「結果」が生じた「構造」を洞察する活動
人事考課というと、一般社員は、給与査定の場ととらえ、人事や管理職はマネジメントツールとしてとらえていることが多いと思います。私も研修会社で人事考課は、「・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 考え方
2010.10.13
コラム総合代表コラム考え方
2010.10.13
手段が目的となり、目的が手段となる
研修のビジネスに関わり始めたころ、研修手法を知るのが面白くて仕方がありませんでした。そして、一通りの研修手法を知ると、「研修手法は手段に過ぎない」と研修の目的に・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 考え方
2010.6.22
コラム総合代表コラム考え方
2010.6.22
その仕事は誰がやるのか。
仕事の成果を高めるには、いくつかの方法があります。 仕事の効率をあげる 仕事の時間を増やすに大きく分けられるのではないでしょうか・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 考え方
2010.4.12
コラム総合代表コラム考え方
2010.4.12
マニュアルは善か悪か
「マニュアル人間」っていう言葉があります。「マニュアル」に対する盛り沢山の悪意が伝わってくるメッセージ性のある言葉だと思います。でも、マニュアルって、そ・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 考え方