代表コラム
COLUMN
2022.5.1
コラム総合代表コラム新規事業
2022.5.1
コロナ禍でのオンライン化を終えての雑感
コロナ禍で相次いでご要望いただいた、ゲーム研修のオンライン化にも概ね顛末がつきました。2021年4月からプログラミングを勉強しはじめ、6月15日には「リソーシズ・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 新規事業
2021.3.10
代表コラム新規事業
2021.3.10
「リソーシズ」の名前の由来
新サービス名が決定しました!紆余曲折の結果、サービス名は「ResourSeeds(リソーシズ)」となりました。こちらは英語のリソースの複数形に種を意味す・・・
カテゴリ:代表コラム, 新規事業
2020.2.11
コラム総合代表コラム新規事業
2020.2.11
どうして「買取」の方が安いの?どうして「レンタル」の方が高いの?について
このところ、表題のようなご質問をいただくことが増えたので、改めて当社のサービスを整理しておきたいと思います。当社のサービスの提供形態には「レンタル」・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 新規事業
2018.12.28
代表コラム新規事業
2018.12.28
研修の定期購読事業「ずっとも」の保険性
昨日で営業日が終わり、ずっとも2ndシーズンも多くのクライアントのご参画によって無事に実施ができることになった。本コラムは、それが決まる前に書いてしまうと微妙だ・・・
カテゴリ:代表コラム, 新規事業
2018.12.28
コラム総合代表コラム新規事業
2018.12.28
ずっともツールを組み合わせて「戦略」を描く
ずっともツールをモジュールとして捉える研修の定期購読サービスは、顧客のニーズがあるもの、裏返せば自社にとって使いやすいものを開発している。ここで提供されるツ・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 新規事業
2018.3.6
コラム総合代表コラム新規事業
2018.3.6
カードになるだけで実現できる効果とは
ゲームはコンポーネントとルールで構成されるゲームではカードを使うことが多く、この数年は私たちもカード中心のゲームづくりをしています。ゲームには様々な定義・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 新規事業
2018.3.5
コラム総合代表コラム新規事業
2018.3.5
ずっともで乗り出すゲーム研修の新領域
「ずっとも」の一次募集時には当社の事業領域としての新しさである「研修内製化」を中心にコラムを書きました。ただ、「それでも謎すぎる」というお客さまもいらっしゃるよ・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 新規事業
2018.3.1
コラム総合代表コラム新規事業
2018.3.1
ずっとも二次募集の開始にあたって-キャッチアッププラン-
本日より、ずっともの二次募集が開始となります。開始にあたり、一次募集の結果について社内で振り返りを行いました。一次募集では、90社に訪問してご紹介を・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 新規事業
2018.2.21
代表コラム新規事業開発裏話
2018.2.21
価値を2つの断面で切り取る
「価値観には2つの性質があるという発見」というコラムを書きましたが、それとは違う話です。[nlink url="https://www.kaleidosol・・・
カテゴリ:かちかち山, 代表コラム, 新規事業, 開発裏話
2018.2.10
代表コラム新規事業開発裏話
2018.2.10
価値観には2つの性質があるという発見
研修開発の仕事は、まさにそのテーマにおける自分の理解をじわりと高めてくれる。今、価値観に関する研修開発を行っているが、そこで発見したことを書き留めておきたい。・・・
カテゴリ:かちかち山, 代表コラム, 新規事業, 開発裏話